七五三の時の祝詞とは??《風のスタジオle lien イオン狭山店》
こんにちは!
風のスタジオle lien イオン狭山店です(^^)
。
皆様は「祝詞」をご存知ですか?
七五三のお参りに行かれる際に
読んでいただくものです!!
。
祝詞は聞いてるとなんだか呪文のようにきこえますよね、、
。
実はこれは呪文ではなく「古語」ですので、
耳慣れない言葉は多いですが、
文字にするとだいたい意味がわかってくると思います。
少し長くなりますが、七五三詣の祝詞例文を一つ挙げてみます。
“掛け巻くも畏き 〇〇神社の大前に 何某恐み恐みも白さく
大神の広き厚き御恵により 郷の幼児等 身健やかに生立ち行くは
愛たき極になも有りける 故何某 去にし年月に生れ出でて
今年は言祝ぐ齢となりぬれば 家人等と相共に大前に参出で
七五三詣の儀執り行ふ真心を 愛ぐしと思ほし見そなわし坐して
今ゆ行く先も御心放たず 守り給い幸へ給いて
優れたる大和男子・大和撫子と成さしめ給へと
恐み恐みも乞願奉らくと白す”
。
一見何を言っているのかわからないように思えますが、
こちらの文を訳すと以下のようになります!
“心に掛けるのも畏れ多い 〇〇神社の御神前に 「◯◯」畏まって申し上げます。
神様の広大で深厚なお恵みをいただいて
地域の子供達が健やかに成長する事は 大変喜ばしい事です。
そこで「◯◯」が 去る年月日に生まれて 今年祝歳を迎えましたので、
家族と共に御神前にお参りして 七五三詣を行う真心を
愛おしい気持ちでご覧になって、 これから先も御心から離さず
守護し祝福なさって 立派な男性・女性となされますように、
畏まってお願い申し上げます。”
。
これはあくまで例文で、実際には神社や神主によって自分なりの言葉、
装飾語や言い回しが使われるため、全く違う文章になります。
ですが、どれもお子様の成長を御神前に奉告する、
という文章になるのは間違いありません。
祝詞とはちゃんと思いの込められたものになっているんですね♥
皆様もぜひ耳を傾けてお祝いのお言葉を
聞いてみてください\(^o^)/
。
七五三撮影のプラン詳細はこちら
http://kazesuta.jp/kids/753.php
■ Webからのご来店予約はこちら
http://kazesuta.jp/contact/
■ 風のスタジオ 店舗一覧
http://kazesuta.jp/shop/
茨城県 古河市 [古河本店]
茨城県 下妻市 [ANNEX イオン下妻店]
栃木県 小山市 [SWEET イオン小山店]
埼玉県 久喜市 [Pastel アリオ鷲宮店]
埼玉県 上尾市 [Fantasy アリオ上尾店]
栃木県 真岡市 [CORO イオンタウン真岡店]
埼玉県 狭山市 [le lien イオン狭山店]
栃木県 宇都宮市[FURISO de MODE ベルモール宇都宮]
所在地:埼玉県狭山市上奥富1126-1 イオン狭山店 1F
電話:04-2968-8078
営業時間:10:00~19:00
定休日:なし(施設の営業日に準じます)